【訪問診療のメディカルサポーター/リーダー候補】年間休日120日以上!多彩なキャリアパス
職種: 訪問診療のディカルサポーター
雇用形態: 正社員
エリア: 東京都中央区日本橋人形町1-1-6松和人形町ビル2階

求人の特徴
土日祝休み
年間休日 120 日以上
慶弔休暇あり
有給休暇あり
駅近 5 分以内
業務内容
◆未経験からでも活躍できる研修制度あります!
【業務内容】
メディカルサポーターとは、医師に同行して訪問診療をサポートするお仕事です。
診療が滞りなく進むように、行き帰りの運転、診療の補助(カルテ入力・処方箋の印刷・物品準備等)、ご家族とのコミュニケーション、多職種連携等を行います。
多くの患者様は、病院ではなく自宅での看取りを希望されることが多くなってきています。また、団塊の世代が、全て後期高齢者になる2025年を迎え、医療費の削減や、患者様の生活の質向上等に貢献できる、非常に社会的意義の高いお仕事です。
※訪問診療:医師が自宅や居住している施設を定期的に訪問して、診察・検査・治療・薬の管理や処方・療養上の相談などを行う診療形態。
※多職種連携:訪問看護(看護師)、居宅支援事業所(ケアマネジャー)、薬局(薬剤師)等の外部事業所と、患者様の療養の為に必要な、相談や支援の要請を行うこと。
◎具体的な業務
訪問診療の医師や看護師に同行し、患者様の診療サポート(車の運転あり)
電子カルテの入力代行、物品管理、診療の補助
地域医療連携
患者様のご家族、訪問看護・調剤薬局・ケアマネージャー・介護施設との患者様情報の共有や対応依頼など
事務作業、契約処理、その他
◎スケジュール例
9:00 出社。当日に診療する患者様スケジュールや使用する医療物品の確認
9:30 出発
10:00~12:00 高齢者施設①へ訪問(診療人数30名程)
12:00 クリニックへ戻り、休憩
13:30 定期診療の準備をし出発
14:00~17:00 高齢者施設②へ訪問(診療人数30名程)
17:00 クリニックへ戻り、カルテの確認や片付け、翌日の診療準備を行う
18:00 夜間スタッフに業務を引き継ぎ終了
※容態急変した患者様の臨時往診に向かっていただく場合もあります。
◎未経験からでも活躍できる研修制度
入社後、本部研修にて、会社組織や理念、各部署の役割などを学びます。その後3ヶ月間~6ヶ月間で、先輩スタッフとのOJT研修を実施。訪問診療のサポート業務について、1から知識・スキルを身につけていきます。
現場で働くスタッフたちが作成したマニュアル資料があり、「訪問診療で何をするのか」「どこに何の物品があるのか」といったことが分かりやすく記載しているので、理解度高く仕事内容を体験することが可能です。
◎キャリアステップ
半期ごと(4月、10月)に給与改定の機会を設ける評価制度を導入し、職級に応じて「定性」「定量」の2軸で目標を設定し、その達成度に基づいて昇給が決まります。
職級は「初級」「中級1」「中級2」「中級3」「中級4」の5段階で、達成度やスキルにより飛び級昇格(1等級ごとに20万年収がアップします!)も可能です。
また、一定の等級に達すると、「マネジメント職」「現場プロフェッショナル職」など、多彩なキャリアステップが選択可能です。
メディカルサポーターとして、訪問診療の業務を理解しながら、2~3年でメディカルサポーターのリーダー目指していただき、その後事務長補佐・事務長へのステップアップも可能です。
【就業先紹介】
平郁会は、患者様おひとりおひとりの異なる状況やニーズに応えられるよう医療サポート体制を整え、安心して選択していただける在宅医療(訪問診療)を目指している医療法人です。
現在は首都圏を中心に北海道、群馬、茨城で在宅診療のクリニックを21クリニックで展開しております。
24時間365日対応、重症疾患の診察、専門医による診療体制、など、在宅医療を提供するための基盤を整え、今後も在宅医療を求めるより多くの患者様に対して『寄り添う』医療の提供を目指してまいります。
■診療科が充実しており、患者様を極力入院させない、通院を減らす取り組みを推進しています。
平郁会には内科医師の他にも精神科、神経内科、皮膚科、眼科、など多彩な診療科の医師が在籍しており、患者様をサポートする体制を整えております。
また検査が必要な際、採血、超音波やレントゲン検査なども可能となっており、在宅では日本で初の骨塩定量検査も開始しております。
今後も在宅医療の不足している地域へクリニックの新規開設を加速し、社会貢献、地域貢献したいと考えています。ますます発展していく法人であなたのスキルを発揮して活躍してみませんか?
◎在籍スタッフ
【メディカルサポーター】20~30代を中心に医療業界未経験で入職したスタッフが多数活躍しています。
・医師:常勤1名、非常勤1名
・看護師 2名
・事務長/相談員/事務 3名
◎クリニックでの働き方
・訪問先:高齢者施設を中心に訪問。診療人数により1日2~3軒程度(※緊急往診を除く)
・訪問手段:車(コンパクトカー等)
・雰囲気:職種に関わらずスタッフの仲が良くアットホームな雰囲気です。新しい方でも馴染みやすく、家庭の事情等で急な休みの相談も快く対応してくれるメンバーです。
【過去の採用実績について(他拠点)】
介護職、営業職、TV業界、クリーニング、アパレル、イベントなど様々
【当社を利用いただくメリット:私たちはアナログの力を大切にします!】
ご希望や適性を十分に理解したい。と考えており、求職者様のお話をしっかりとお聞きしています。
非公開求人も多数あり応募求人以外でも、ご希望に沿う求人があればご紹介いたします。
ご案内ができる求人が無い場合は新たに求人をお探します。
◆専門知識と経験
豊富な経験を持つコーディネーターがサポートを致します。
◆幅広いネットワーク
当社のコーディネーターは求人の獲得営業も行っています。
幅広いネットワークを活用して、求職者様に寄り添った求人のご紹介に努めております。
◆長期的なお仕事パートナー
採用後のフォローアップやアフターケアを通じて、求職者様のサポートを行っています。
【応募方法】
応募するボタンより問い合わせいただくほかお電話での問い合わせも可能です!
お電話でご連絡いただく際には下記の番号も合わせてお知らせください。
CMK0699
【業務内容】
メディカルサポーターとは、医師に同行して訪問診療をサポートするお仕事です。
診療が滞りなく進むように、行き帰りの運転、診療の補助(カルテ入力・処方箋の印刷・物品準備等)、ご家族とのコミュニケーション、多職種連携等を行います。
多くの患者様は、病院ではなく自宅での看取りを希望されることが多くなってきています。また、団塊の世代が、全て後期高齢者になる2025年を迎え、医療費の削減や、患者様の生活の質向上等に貢献できる、非常に社会的意義の高いお仕事です。
※訪問診療:医師が自宅や居住している施設を定期的に訪問して、診察・検査・治療・薬の管理や処方・療養上の相談などを行う診療形態。
※多職種連携:訪問看護(看護師)、居宅支援事業所(ケアマネジャー)、薬局(薬剤師)等の外部事業所と、患者様の療養の為に必要な、相談や支援の要請を行うこと。
◎具体的な業務
訪問診療の医師や看護師に同行し、患者様の診療サポート(車の運転あり)
電子カルテの入力代行、物品管理、診療の補助
地域医療連携
患者様のご家族、訪問看護・調剤薬局・ケアマネージャー・介護施設との患者様情報の共有や対応依頼など
事務作業、契約処理、その他
◎スケジュール例
9:00 出社。当日に診療する患者様スケジュールや使用する医療物品の確認
9:30 出発
10:00~12:00 高齢者施設①へ訪問(診療人数30名程)
12:00 クリニックへ戻り、休憩
13:30 定期診療の準備をし出発
14:00~17:00 高齢者施設②へ訪問(診療人数30名程)
17:00 クリニックへ戻り、カルテの確認や片付け、翌日の診療準備を行う
18:00 夜間スタッフに業務を引き継ぎ終了
※容態急変した患者様の臨時往診に向かっていただく場合もあります。
◎未経験からでも活躍できる研修制度
入社後、本部研修にて、会社組織や理念、各部署の役割などを学びます。その後3ヶ月間~6ヶ月間で、先輩スタッフとのOJT研修を実施。訪問診療のサポート業務について、1から知識・スキルを身につけていきます。
現場で働くスタッフたちが作成したマニュアル資料があり、「訪問診療で何をするのか」「どこに何の物品があるのか」といったことが分かりやすく記載しているので、理解度高く仕事内容を体験することが可能です。
◎キャリアステップ
半期ごと(4月、10月)に給与改定の機会を設ける評価制度を導入し、職級に応じて「定性」「定量」の2軸で目標を設定し、その達成度に基づいて昇給が決まります。
職級は「初級」「中級1」「中級2」「中級3」「中級4」の5段階で、達成度やスキルにより飛び級昇格(1等級ごとに20万年収がアップします!)も可能です。
また、一定の等級に達すると、「マネジメント職」「現場プロフェッショナル職」など、多彩なキャリアステップが選択可能です。
メディカルサポーターとして、訪問診療の業務を理解しながら、2~3年でメディカルサポーターのリーダー目指していただき、その後事務長補佐・事務長へのステップアップも可能です。
【就業先紹介】
平郁会は、患者様おひとりおひとりの異なる状況やニーズに応えられるよう医療サポート体制を整え、安心して選択していただける在宅医療(訪問診療)を目指している医療法人です。
現在は首都圏を中心に北海道、群馬、茨城で在宅診療のクリニックを21クリニックで展開しております。
24時間365日対応、重症疾患の診察、専門医による診療体制、など、在宅医療を提供するための基盤を整え、今後も在宅医療を求めるより多くの患者様に対して『寄り添う』医療の提供を目指してまいります。
■診療科が充実しており、患者様を極力入院させない、通院を減らす取り組みを推進しています。
平郁会には内科医師の他にも精神科、神経内科、皮膚科、眼科、など多彩な診療科の医師が在籍しており、患者様をサポートする体制を整えております。
また検査が必要な際、採血、超音波やレントゲン検査なども可能となっており、在宅では日本で初の骨塩定量検査も開始しております。
今後も在宅医療の不足している地域へクリニックの新規開設を加速し、社会貢献、地域貢献したいと考えています。ますます発展していく法人であなたのスキルを発揮して活躍してみませんか?
◎在籍スタッフ
【メディカルサポーター】20~30代を中心に医療業界未経験で入職したスタッフが多数活躍しています。
・医師:常勤1名、非常勤1名
・看護師 2名
・事務長/相談員/事務 3名
◎クリニックでの働き方
・訪問先:高齢者施設を中心に訪問。診療人数により1日2~3軒程度(※緊急往診を除く)
・訪問手段:車(コンパクトカー等)
・雰囲気:職種に関わらずスタッフの仲が良くアットホームな雰囲気です。新しい方でも馴染みやすく、家庭の事情等で急な休みの相談も快く対応してくれるメンバーです。
【過去の採用実績について(他拠点)】
介護職、営業職、TV業界、クリーニング、アパレル、イベントなど様々
【当社を利用いただくメリット:私たちはアナログの力を大切にします!】
ご希望や適性を十分に理解したい。と考えており、求職者様のお話をしっかりとお聞きしています。
非公開求人も多数あり応募求人以外でも、ご希望に沿う求人があればご紹介いたします。
ご案内ができる求人が無い場合は新たに求人をお探します。
◆専門知識と経験
豊富な経験を持つコーディネーターがサポートを致します。
◆幅広いネットワーク
当社のコーディネーターは求人の獲得営業も行っています。
幅広いネットワークを活用して、求職者様に寄り添った求人のご紹介に努めております。
◆長期的なお仕事パートナー
採用後のフォローアップやアフターケアを通じて、求職者様のサポートを行っています。
【応募方法】
応募するボタンより問い合わせいただくほかお電話での問い合わせも可能です!
お電話でご連絡いただく際には下記の番号も合わせてお知らせください。
CMK0699
※本求人は、MK-TRUST株式会社による職業紹介での求人ご紹介となります。
求める人物像
【必須要件】
・普通自動車運転免許(AT限定可)
・PC基本操作が可能な方
・チームなどでのリーダー経験がある方 (業界・規模は問いません)
*経験者歓迎
【歓迎要件】
・在宅医療に興味のある方
・新しいことにも積極的にチャレンジしたい方
・運転が得意な方
・普通自動車運転免許(AT限定可)
・PC基本操作が可能な方
・チームなどでのリーダー経験がある方 (業界・規模は問いません)
*経験者歓迎
【歓迎要件】
・在宅医療に興味のある方
・新しいことにも積極的にチャレンジしたい方
・運転が得意な方
募集要項
| 職種 | 訪問診療のディカルサポーター |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務体系 | シフト制 |
| 就業時間 | 1ヶ月単位の変形労働時間制(週40時間) 勤務時間9:00~18:00(休憩60分) ※朝8時の早出、19時までの往診対応をご依頼する場合があります。別の日に勤務シフトを短くし、早帰りすることも可能です。 ※月1回程度、土日祝日勤帯でオンコール待機あり(手当別途支給) ◎土日祝のオンコール待機について 患者様の容態悪化時等の緊急コール、出動(往診)に備え、待機所にて待機していただきます。※1日3~6件出動あり。 待機日:土日祝の日勤帯/月1回程度(研修期間中のオンコール待機は原則なし。出勤時、手当付与または振替休日) 手当:振替休日を取得しない場合は手当支給有り。待機7,500円/日。出動5,000円/回。(例:1回の待機時に5回の出動があった場合、32,500円の支給) 1日平均3~6件出動あり。 勤務内容:緊急コール、出動(往診)に備え、指定の場所にて待機していただきます。主な出動(往診)内容は容態変化、感染症検査等です。 待機場所:①中央区日本橋人形町1-1-6松和人形町ビル2階、②神奈川県川崎市宮前区鷺沼1丁目 5−13鷺沼スカイビル2階 |
| 時間外 | 月15~20時間程度 |
| 休日 | <年間休日121日(2025年度)> 4週8休制(シフトによる) 原則:土日祝日(シフト変更の可能性あり) ・年末年始休日:12/30,31,1/1,2,3 ※希望を確認のうえ、勤務をご依頼する場合もあります(年末年始手当支給) ・有給休暇:初年度上限15日 (入社月により付与日数変動) ・慶弔休暇:法人規程内支給 |
| 給与 | 年俸:3,600,000円 〜 5,000,000円 固定残業:あり 固定残業時間:1年あたり 30.0時間 固定残業代:1年あたり 56,962円 賞与:年俸制のため賞与なし 年収:360万円 〜 500万円 ・毎月年俸の12分の1を支給 月給:300,000~416,667円 ※給与は経験、スキルを考慮し決定 内訳 ・基本給:243,038~337,553円 ・固定残業代:56,962円~79,114円 ※固定残業代は月30時間分を残業の有無にかかわらず支給。超過分は別途支給 給与改定:年2回(4月,10月) |
| 試用期間 | 試用期間:あり 期間:3ヶ月 条件:本採用時と同様 試用期間の変更なし |
| リモートワーク制度 | リモートワークなし |
| 待遇・福利厚生 | ・社会保険完備(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険) ・通勤交通費支給:上限3万円/月(当社規程に基づき支給) ・産前産後休業 ・育児休業 ・定年有り(65歳)※継続雇用制度あり ・退職金制度なし ・財形貯蓄制度あり ・永年勤続表彰制度(報奨金、有給支給あり) ・学会・セミナー参加補助 ・外部福利厚生業者利用可(リロクラブ) ・診療費補助制度 ・読書会補助 ・資格取得支援制度 |
| 加入保険 | 健康保険あり・厚生年金あり・雇用保険あり・労災保険あり |
| 受動喫煙防止措置 | 屋内全面禁煙 |
| 定年齢 | 65歳 |
| 再雇用 | あり |
| 学歴 | 不問 |
| 就業場所 | 東京都中央区日本橋人形町1-1-6松和人形町ビル2階 |
| 沿線・最寄駅 | 東京メトロ日比谷線 人形町駅から徒歩で3分 |
| 勤務先名 | 医療法人社団平郁会 日本橋かきがら町クリニック |
| 勤務先本社所在地 | 東京都中央区東日本橋一丁目1番7号2階 |
| 勤務先事業内容 | 在宅診療・外来診療・健康診断・予防接種 |
| 選考について | 書類選考 → 面接&運転スキルチェック→ 内定 ※必要に応じて面接後拠点見学・見学帯同あり 【運転スキルチェックについて】 担当者が同乗し、クリニックの周りを15分~30分程度運転していただきます。安全確認、車間距離、急ブレーキ・急発進にご留意いただき安全運転をお願いいたします。お履き物は運転しやすいものでお願いいたします。 |
| 応募書類等 | 履歴書(写真付き)、職務経歴書 |
| 採用人数 | 1 名 |
紹介会社情報
| 企業名 | ![]() |
|---|---|
| 業種 | 人材派遣・人材紹介 |
| 代表者名 | 椋浦 寛之 |
| 所在地 | 大阪府大阪市西区阿波座2-3-23 有恒ビル202号 |
| 事業内容 | 人材紹介業 |
| 電話番号 | 0669648954 |




